2013年11月9日土曜日

走れ!ワンダッシュ!(白魔道士視点)

1 はじめに
最近流行しているワンダ範囲封鎖(白魔道士視点)について、書きたいと思います。
以下のページは、ナ黒詩白の構成を前提としたものです。
他の構成でも良いタイムがでるみたいですが、他の構成のシャウトはあまり見かけません。

以下の内容は、あくまでも一例ですので、参加するシャウトによって多少異なるります。
装備によってタイムが左右されますが、シャウト参加の場合9分~15分程度で終わります。
以下の内容については、装備品がレリック以上であることが望ましいと思います。

なお、ワンダ範囲をするにあたって、早い段階で公開された動画がとても参考になりました。
動画を公開してくださった方には、この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

現在新生FF14「2.05」時点の情報に基づいて記述しています。

【注意】シャウト募集または固定のパーティを前提としています。


2 1回目の中ボスまで
(1) 1回目のダッシュ 
ア 概要
開始したら「宝探しの冒険者」達を黒魔道士が「迅速魔」「スリプル」で寝かします。
ナイトが先行し、「トンベリ」+「ブロンズバザード」×2 まで移動します。
範囲攻撃で敵をまとめて倒します。

なお、最初の「ブロンズバザード」は運が良いと無視できます。

イ 白魔道士の行動
白魔道士は、「ディヴィンシール」「リジェネ」を使用したのち、
ナイトが倒れないように注意しつつ、「クルセードスタンス」「ホーリー」で攻撃を行ないます。
敵を倒し終わった時点で、「ストンスキン」が付与されているように、
タイミングよく「ストンスキン」を詠唱します。
「リジェネ」を2回以上使用する場合は、ダッシュの時に残っていないように使用します。

「ホーリー」の回数はナイトの状況を見ながら決定します。
多くの場合、「迅速魔」「ホーリー」を含めて、1回の戦闘で3回は「ホーリー」を使えるはずです。
「インビンシブル」の使用があった場合は、普段より早めに「ホーリー」を使用します。
「女神の加護が」リキャスト中の場合は、ヘイトに注意します。

全滅してしまった場合は、大幅にロスタイムが生じるので、
不安な時は、無理に「ホーリー」の回数を増やさないほうが良いと思います。

(2) 2回目のダッシュ
ア 概要
ナイトが先行し、扉前まで移動します。
扉前の「トンベリ」のみを倒し扉を開けます。
閉鎖できるタイミングで、黒魔道士はスリプルを使用します。
そのまま1回目の中ボスの部屋まで行き、中ボスと戦います。
1回目の中ボスの部屋は、戦闘開始15秒後に閉鎖されます。

イ 白魔道士の行動
白魔道士は、ダッシュ前に「アイ・フォー・アイ」を使用します。
「トンベリ」を倒すまでの間は、ナイトが戦闘不能にならないように注意します。
黒魔道士が早めにスリプルを使用する場合もあります。
その場合は、「トンベリ」に攻撃を行ないます。


3 1回目の中ボス
白魔道士は、ナイトのHPを見つつ攻撃を行ないます。
「アクアオーラ」が使用可能の場合は、「エアロ」を使用する際に使います。
効果は薄いですが、「神速魔」も使用します。周回の場合は、キャスト中かもしれません。
よほどのことがない限り、ナイト以外の「免疫力低下」Debuffは、治す必要がありません。


4 2回目の中ボスまで
(1) 1回目のダッシュ 
ア 概要
ナイトが先行し、「錆びついた無限機構」がある場所まで移動します。
範囲攻撃でまとめて敵を倒します。
倒した後は、無限機構のロックをはずし移動します。

イ 白魔道士の行動
白魔道士は、「ディヴィンシール」「リジェネ」を使用したのち、
ナイトが倒れないように注意しつつ、「クルセードスタンス」「ホーリー」で攻撃を行ないます。
「トンベリ」を先に倒せる場合があるので、状況によってはランタンを拾っておきます。
DPSとナイトがロックをはずしている間に、「ストンスキン」を付与します。

(2) 2回目のダッシュ
ア 概要
ナイトが先行し、「ニームの兵隊」×3・「コラプテッド・ミニオン」×2・「トンベリ」×2を集めます。
集めたら、「トンベリ・ストーカー」に見つからない適切な場所で敵を倒します。
撃破後は、白魔道士ともう1人で奥のロックをはずしに行きます。
他の2人は扉の側のロックをはずしたのち、扉付近で待機します。
扉が開いたら、中に入りボスとの戦闘を開始しておきます。

なお、「トンベリ・ストーカー」は、時間によって一定のルートを移動しているので、
到着する時間が同じであれば、毎回同じ場所にいます。

イ 白魔道士の行動
ダッシュ前に、「アイ・フォー・アイ」を使用します。

白魔道士は、「ディヴィンシール」「リジェネ」を使用したのち、
ナイトが倒れないように注意しつつ、「クルセードスタンス」「ホーリー」で攻撃を行ないます。
撃破後は、ランタンは拾わず少し早めに移動します。

奥の「錆びついた無限機構」を調べに行く際には、白魔道士がおとりになります。
「トンベリ・ストーカー」がいたとしても「リジェネ」を使用すれば、戦闘不能にならないので、
気にせず突っ込みます。
2回目の中ボスの部屋の閉鎖を利用して、2匹の敵を追い出します。
「ニームの兵隊」に「アクアオーラ」を使用することで、被ダメージを減らすことができます。


5 2回目の中ボス
閉鎖されるころに、増援のプリンがポップするので、
白魔道士は、「クルセードスタンス」「ホーリー」で増援にダメージを与えます。
ナイトが「ファイア」を回避すれば、ほとんどダメージを受けないので、回復は最小限ですみます。
ババロアが狙いを定めた時は、「ストーン」を使用し「ヘヴィ」にしておきます。
範囲攻撃にあわせて「アクアオーラ」を使用するのもいいかもしれません。


6 ボスまで
ナイトが先行し、「錆びついた無限機構」がある場所まで移動します。
範囲攻撃でまとめて敵を倒します。
ここで黒魔道士のLBを使用するのがいいでしょう。

白魔道士の行動は、いままでのダッシュと同様です。
ダッシュ前の「アイ・フォー・アイ」は、リキャスト中の場合があります。
ここで「インビンシブル」を使用されるナイトの方が比較的多い印象です。


7 ボス
「トンベリ・カッター」は、「ホーリー」でまとめて倒します。
MNDが足りないと「ホーリー」一撃で倒せないので注意が必要です。
効果が薄い「神速魔」は、「ストンラ」の詠唱時間短縮に使います。

少しでも多く攻撃に参加するため、パーティの火力に応じて「ホーリー」のタイミングを分けます。

2回目の「みんなの怨み」までに「トンベリキング」を倒せる場合は、
「トンベリ・カッター」が真ん中に集合した時点で「ホーリー」を行ないます。

3回目の「みんなの怨み」までに「トンベリキング」を倒せる場合は、
1回目の「トンベリ・カッター」は「リポーズ」で寝かし、 次の3匹と同時にまとめて5匹倒します。

3回目の「みんなの怨み」以降に「トンベリキング」を倒せる場合は、
ナイトの最大HPに応じて、うらみの数に注意しながら「トンベリ・カッター」を倒します。


※2013/11/11更新
装備品はレリック以上が望ましいことを追記。コメントありがとうございました。
※2013/11/12更新
ご意見があったので注意書きを記載。

2 件のコメント:

  1. 更新お疲れ様です。
    このワンダッシュのまとめは全員レリック装備構成でしょうか?

    返信削除
  2. >山田太郎様
    山田太郎様、コメントありがとうございます。
    印象でしかコメントできませんが、レリック指定の範囲封鎖シャウトでなくても、参加される方のほとんどがレリック装備をしている印象です。
    指定がなければ装備は個人の自由だと思いますが、装備が整ってないと行動がシビアになるので、少なくともレリックDL以上が望ましいと思います。

    返信削除