2014年4月8日火曜日

新生FF14の栽培 まとめ

1 はじめに
新生FF14の「栽培」について、分かっている範囲のことを書きたいと思います。
個人的な見解に基づいて記述している点がありますので、
検討不足・誤り等が含まれている可能性がありますが、その点に関しましてはご了承願います。

新生FF14「2.2」時点の情報を基にしています。

新生FF14「2.38」の情報を基にしたページを作りました。
栽培 まとめ(新生FF14「2.38」)


2 栽培を行なうために用意するもの
「栽培」を始めるためには、「ハウス(土地)」、「畑」、「種」、「土」が必要です。
「園芸師」のレベルは必要ないので、この4つを揃えれば、
「園芸師」のレベルが0でも、種を蒔き「栽培」を楽しむことができます。


3 畑について
(1)畑の入手方法
「畑」は、「ハウジングエリア」にいるNPCから購入することができます。
「ハウジングエリア」にはSHOPNPCが複数人存在しています。
「畑」を扱っているNPCは、家具を取り扱っているNPCです。

(2)畑の種類と価格
現時点(新生FF14「2.2」)において、畑は3種類存在しています。
名称             栽培可能数NPC販売価格備考
ラウンドガーデンパッチ43000
スクエアガーデンパッチ612000
デラックスガーデンパッチ848000


4 土について
(1)土は消耗品
「畑」で「栽培」を行なうためには、「土」が必要です。
「土」は、作物の品質や数などの状態に影響を及ぼします。
「土」は、「採掘師」が採集をすることで入手することができます。

「土」は消耗品です。
「畝」を作り「栽培」を始めるには、「種」と「土」が1つずつ必要です。
例えば、「デラックスガーデンパッチ」で限界まで「栽培」をする場合、「種」と「土」が8個必要です。

(2)土の種類と効果
G3は「未知の採集場所」になります。
名称          効果               採掘師採集場所   備考
ラノシアンソイルG1収穫物のHQ率UP低地ラノシア(26,16)
ラノシアンソイルG2収穫物のHQ率UP低地ラノシア(22,33)
ラノシアンソイルG3収穫物のHQ率UP中央ラノシア(23.26)
シュラウドソイルG1収穫数UP。東部森林(19,27)
シュラウドソイルG2収穫数UP。東部森林(17,25)
シュラウドソイルG3収穫数UP。南部森林(16,31)
ザナラーンソイルG1交雑率UP東ザナラーン(25,19)
ザナラーンソイルG2交雑率UP西ザナラーン(18,28)
ザナラーンソイルG3交雑率UP西ザナラーン(19.28)
①園芸師で入手可能な種の場合は作物収穫数+3
②園芸師で入手可能な種の場合は作物収穫数+6
③園芸師で入手可能な種の場合は作物収穫数+12


5 種について
「種」は、できる作物の種類に影響を及ぼします。
基本的には、選択した「種」と同じ名前の種類の作物が収穫できます。
おそらくですが、名前が異なる種類が取れるのは、「交雑」時の「種」のみだと思います。

「種」も「土」同様消耗品です。


6 手入れについて
作物は、長期間「手入れ」をしないと、枯れてしまいます。
作物が枯れないように、「手入れ」を実行する必要があります。
「手入れ」をしないと、ピンク色の靄がかかり『〇〇の元気がないようだ・・・。』と表示されます。

「手入れ」は、誰でも実行することができます。
「手入れ」は、自分の所属していないFCの「畑」においても、実行することができます。
「手入れ」には、デメリットがないようです。


7 肥料について
「肥料」は、作物の種類により決定された収穫までの時間を短縮する効果があります。
正確な時間は分かりませんが、「肥料」1個につき30分程度短縮なのではないか、と思います。

「肥料」は、現時点において「魚粉」のみ実装されています。
「魚粉」は、ハウジングエリアのNPCが販売しています。
また、「調理師」が製作することもできます。


8 収穫について
(1)収穫までにかかる時間
収穫までにかかる時間は、「種」により異なります。
収穫までの時間は、内部グレードにより差別化されているのではと予想しています。

別表の内部グレード1の種は、肥料なしで約5日程度かかります。
内部グレード2の種は肥料なしで6日程度かかるようです。
内部グレード3の種は肥料なしで7日程度かかるようです。

(2)収穫の実行
収穫できる状態になると、作物が光ります。
調べると『〇〇は十分に成熟している』と表示されるので、作物を収穫しましょう。
収穫する時には、スケッチされた作物が表示されます。

作物を収穫することで、アイテムを入手することができます。
収穫できるアイテムの数は、「種」によって異なります。
園芸師で採集できる「種」の場合、「シュラウドソイル」の効果なしで、12個のようです。

「交雑」に成功した場合、上記アイテムに加えて「種」を入手することができます。
一度収穫すると、作物はなくなります。


9 交雑について
(1)交雑概要
隣接する「畝」に植えられた作物との組み合わせにより、
作物の収穫時に新たな種を得られる場合があります。

「交雑」が成功するか否か、内部の乱数による判定があるようです。
そのため、常に「種」が入手できるとは限りません。
おそらくですが、「交雑」の内部判定は種を蒔いた時点です。

「交雑」成功時に入手できる「種」の数は、基本的には1個ですが、
「シュラウドソイル」の効果により入手できる「種」の数を増やせる場合があります。

(2)交雑の法則
ア隣接する作物により決定
「交雑」により何の「種」が手に入るかは、一定の法則に基づいて決定されています。
「交雑」は、隣接する「畝」に植えられた作物の種類により決定されるので、
「交雑」の内部判定時において、隣接する「畝」に何が植えられているのかが重要になります。

『内部で設定されている種の種類』と『内部で設定されているランク』により、
「交雑」で入手できる種が決定されているようです。
なお、正確には、内部のランクではなく「種」に個別の数字が割り振ってあり、
その数字により決定されていると思うのですが、便宜上内部ランクという表現を使います。

イ種の種類
種の種類は、『収穫する畝に蒔いた種』または『隣接する畝に蒔いた種』、
のどちらかと同じ種類の種になります。
考慮されるのは、『交雑の内部判定時』の隣接する「畝」です。

例えば、別表のAとBを組み合わせた場合は、AまたはBどちらかの種類の種を入手できます。
もっとも、一部の高ランクの種は、
袋のアイコンと内部設定されている種の種類が異なっているようなので注意が必要です。

試行回数が多くないので、間違っているかもしれませんが、
どちらの種類の種が入手できるかは均等なランダムではないようです。
組み合わせの内どちらかが優先されたうえで、乱数により決定されているのではないでしょうか。

ウ種のランク
「交雑」した作物の内部ランクを考慮して、「交雑」でできる種のランクが決定されます。
そのため、基本的には特定の組み合わせでできる種は最大で2パターンしかないと思います。

例えば、「アーモンド」と「ゼーメルトマト」を「交雑」成功させた場合、
「アーモンド」がベースになった場合にできる「アーゼマローズの種」、
「ゼーメルトマト」がベースになった場合にできる「ラノシアリーキの種」の2パターンがあります。
よって、「交雑」成功時は、「アーゼマローズの種」または「ラノシアリーキの種」が入手できます。

なお、例外があるのかは不明ですが、同じ種では「交雑」しないようです。


10 園芸師での種の入手について
「園芸師」は、採集を行なうことで「種」の一部を入手することができます。
採集先は以下の通りです。

・園芸師における種の入手先
種の名前           園芸で入手可能なエリア備考
パプリカの種西ラノシアLv16
ワイルドオニオンの種球根西ザナラーンLv12
クルザスカロットの種西ザナラーンLv13
ラノシアレタスの種中央ラノシアLv13
オリーヴの種低地ラノシアLv13
ポポトの種芋東ザナラーンLv18
ミリオンコーンの種東ザナラーンLv25
エッグプラントの種北部森林Lv27
ミッドランドキャベツの種北部森林Lv28
ゼーメルトマトの種東ラノシアLv50★
ラノシアオレンジの種低地ラノシアLv7
ローランドグレープの種低地ラノシアLv11
フェアリーアップルの種東部森林Lv16
サンレモンの種低地ラノシアLv17
ピクシープラムの種高地ラノシアLv21
ブラッドカーラントの種南部森林Lv36
シャインアップルの種クルザス中央高地Lv42
ロランベリーの種高地ラノシアLv43
ハニーレモンの種東ラノシアLv50★
パイナップルの種東ラノシアLv50★
ガーリックの種球根西ザナラーンLv11
ラベンダーの種中央森林Lv12
ブラックペッパーの種中央ザナラーンLv14
アラミゴマスタードの種東ザナラーンLv23
パールジンジャーの種生姜東ザナラーンLv24
カモミールの種高地ラノシアLv24
亜麻の種南部森林Lv31
ミッドランドバジルの種東ラノシアLv32
マンドレイクの種東ラノシアLv33
アーモンドの種東ラノシアLv40


※2014/04/12更新
シュラウドソイルG3の効果を追記。
※2014/04/13更新
収穫までにかかる時間を追記。
※2014/04/19更新
手入れについて追記。
※2014/04/24更新
交雑の内部判定について追記。
※2014/05/01更新
交雑の法則を追記。
※2014/05/10更新
内部グレードという表現を内部ランクという表現に変更。
※2014/05/12更新
交雑の法則に一部追記。
※2014/05/16更新
収穫までにかかる時間にグレード3の種を追加。

2 件のコメント:

  1. 肥料について、カラッカに4つもしくは5つあげて短縮された時間は約50分
    16日の朝6時10分頃(植えてから11分を確認)してFCログで肥料3個まで追えて植えた後に1つあげてるから4つのはずだが確かじゃないので4~5個。
    収穫が19日朝5時19分でした。肥料1つで時間固定の短縮だとするなら10分もしくは12.5分の短縮だと思われます。

    返信削除
  2. 貴重な情報提供ありがとうございます。
    ページの更新を怠っていて申し訳ございません。どこかのタイミングで2.3以降の情報を踏まえた情報に書き換えたいと思います。

    現時点で私が把握している肥料の仕様としては、
    ・肥料1回あたりの短縮時間は固定ではない。
    ・肥料1回あたりの短縮時間は、作物によって異なり、成長までの日数が長い作物ほど短縮時間が大きくなる。
    ・同じ作物に与える肥料でも、肥料を与えたことによる短縮時間は異なる。
    ・肥料による時間短縮が著しく少なくなる時がある。
    といったことを把握しています。

    カラッカは成長するまでの日数が短いので、短縮時間もご指摘の通り短い時間になります。ただ、経験上はもう少し肥料による短縮時間が大きくなりそうなので、タイミングが悪かったのかもしれません。

    返信削除